![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東北
先週土曜から、仙台、福島、そんで江戸と3日続けてツアーしました
<<10月のわたくし | ホーム | 9月のわたくし>>
よいたびでした。 着いた初日は仙台、JAZZ ME BLUES noLaで演奏。テルミンかついで本州最北記録更新。 翌日はやまびこで福島に移動して、magie noir。 どちらももちろん初めてのおみせですが、とてもよくしていただいてたのしく演奏できました。 ありがとうございました 3日目の円盤では、zabadakの小峰公子さんと、 あらかじめ決められた恋人たちへのクリテツさんに参加していただいて あんどもデラックスで演奏しました。 soundcloudに『夜のリレンザ』あげてもらいましたので、つまんでください こーこさんのボイスがすごすぎる! Relenza in the Night このたびは、もちろん演奏しにいったのですが 仙台と福島では、地元の方(きくちの友人)に、おととしの震災の被災地につれていっていただきました 浜のほうにいってみたい、というと、トラウマなるからやめとき、と言われたかたもあったのですが、 わたしはあんどもでの旅でないと、こういう機会は絶対ないし 車で閖上(ゆりあげ)と、飯館に連れていってもらいました ![]() これでゆりあげって読むの・・・人生ではじめて見た漢字 閖上では、浜に近いところはもともとびっしりおうちが建っていたのに 津波でながされて、ほんとうになにもなくなっていました ![]() ほとんどのおうちは取り壊してかたづけてあるのですが 何軒かは、持ち主の方がいなくなっているからか、 当時のまま取り残されていて それはもれなく1階部分がぶちぬかれていて、2階、3階にも流されてきた木材やなんかが 乗ったままでした 日和山で震災について説明しておられた方が「高さ8mまで津波がきました」っておっしゃってた。 連れてってくださった方が、地震の当日職場で胸まで水につかった話を にこにこしながらきかせてくれた・・ ![]() 津波で地面が引っ剥がされて盛り上がったマンホール 標識のポールとかも、あちこちでねじ切れたままだった 翌日は飯館へ あちこちに「除染をしています」の立て看板があって 作業をしてるところも見られました ふつうの作業服で、刈った草とか剥がした土とかどんどん袋に詰めてた てっきり「除染」て響きから、ものものしい恰好で作業してるものだと思っていたので拍子抜けしました まあ、着てたら熱中症のほうが心配ではありますが 詰めたフレコン(ていうらしい、フレキシブルコンテナ、わたしにはふつうのビニール袋に見える)が おびただしい数野積みされているけど、これはどこへ行くんだろう? 行政区の区切りのところで、除染をしてるところ、してないところがくっきりわかれていたのも 印象深いです ![]() 福島駅前のリアルタイム線量計 津波でなにもかも流された閖上 おうちはあまり壊れていないのに、放射線量が高くて住む人がいなくなった飯館 どちらも同じ災害の被災地ですが、人がいなくなった理由が対称的で・・・ 実際見るまでは 「いまは、住んでも、獲れたものをたべても大丈夫なところも増えた、 これから、だんだんもとの生活に戻れる人が増えてくるのだろう」て 無責任に考えていたけど とにかく、まだぜんぜん人がいない。生活はそこにない。 2年半たってもまだ、こんな状態なのかと愕然としました 戦う相手がとにかく巨大すぎる、ということは、よくわかった・・ そしてあらためて、震災からずっと、いろんな問題に関わって尽力してくださっている方々に (それぞれの立場で、いろんながんばってる人いるけど、ここでは、わたしの信頼している方々) 感謝と尊敬を。 自分の生活もちゃんとたてられていないわたしはなにもできないけど、 せめて募金はつづけていこうとおもいます ![]() 駅長になりました スポンサーサイト
コメントコメントの投稿トラックバック
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |