![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月のわたくし
9月もたびにでます。今月はandmo'です。
一年ぶりの岡山、 そしてはじめての東北。 だいぶ慣れてきた江戸。 みなさま、どうぞお運びください。 ![]() 写真は8月の広島otis!で演奏したときのあんどもと遠藤ミチロウさん ----- 東京・高円寺の名物CD屋『円盤』の超超豪華イベント!見逃し厳禁です! 日時:9月21日 (土) 19:00 ~ 23:30 会場:岡山PEPPERLAND 東京高円寺の多目的ショップ円盤が、 毎年全国の様々なジャンルの猛者たちを東京に集めて行っていた恒例のイベントを、 十周年を記念して出張!第一回を岡山で開催します! ロック、民族音楽、邦楽にDJ、レクチャーまで。 「これぞイベント!」な名物祭が初のイベントまるごと出張です! 追加情報、詳細は特設websiteで随時更新!! http://jumemo.blogspot.jp/ <出演> 倉地久美夫(「詩のボクシング」全国大会チャンピオン・奇才SSW、from福岡) 柳家小春(新内・端唄・三味線弾唄い、from東京) 直川礼緒(日本口琴協会会長、from東京) 岸野雄一(aka.ヒゲの未亡人、from東京) Mark Sadgrove(自作楽器奏者、from東京) ケバブジョンソン(歌心トリオバンド、from東京) andmo’(テルミンデュオ、from大阪) 犬風(荒野のブルースマン、from大阪) 七曲竜(aka.NANA ex.日本脳炎・LABCRY、from岡山) jugz(ストレンジポップバンド、from岡山) 能勢慶子(Pepperlandマネージャー、from岡山) テニスコーツ(from東京) 文谷昌弘(駅前旅館、from岡山)+井谷享志(打楽器奏者・藤井郷子トリオ、from東京) Test Pattern Projection(from岡山)+円盤田口(from東京) <出店> 珍庫唱片(NGOO useless sound pit)(中古レコード出張販売、from四日市) 円盤(自主制作レコード・CD・冊子等、from東京) OPEN/START 16:00 ¥2500-(+1Drink¥500-) イベント詳細(出演者紹介)http://www.pepperland.net/googlecal.html ----- そして初東北ツアーです。 仙台、福島、そんでなんでか江戸。 andmo'秋の初めの東北ツアー •9/28(土), 17:30open, 18:00start •JAZZ ME BLUES noLa(仙台市)http://jmb.at.webry.info/ •出演: andmo' •¥2,500(1drink付) •9/29(日), 16:30open, 17:00start •マジ・ノアール(福島市)http://magie-n.com •出演: andmo' (ゲストあり) •¥2,500(drink別) 東北ツアーの最後はいつもの高円寺・円盤に出ます。GALAKUTAと対バン •9/30(月), 19:00 •高円寺・円盤http://enbanschedule.blogspot.jp/ •出演: andmo'(ゲストありの予定) /GALAKUTA •¥1,500 スポンサーサイト
asian wings北海道ツアー
いまさらですが、たびのおさらい
ツアーといっても2日だけですが、 全国に散らばる多忙なメンバーがこんなに集まるというのは ほんとに貴重な機会なのです。 8人もそろうのは・・・2009年の晴れ豆以来かなあ 3月、8月のノルウェーツアーでもご一緒しました北海道在住のメンバー、 馬頭琴奏者の嵯峨治彦さんが、企画してくださいました。 ありがとうございました! 今回の出演者は(敬称略) おおたか静流(うた 東京)、嵯峨治彦(馬頭琴、喉歌 北海道)、佐伯雅啓(ウード 広島)、 居森やよ美(うた、SE 広島)、田中峰彦(シタール 兵庫)、田中りこ(タブラ 兵庫)、 小澤敏也(パンディロ、ビリンバウ 東京)、児嶋佐織(テルミン 大阪) ・・・・・みなさんよく「どうやって練習してるんですか」とたずねられますが 集まったその場で、練習するのですよ・・・ 今回は、前日に新得の会場をお借りして、ライブの全曲を一日でリハしました わたくしはそのような現場の経験があさいので 毎回酸欠なるんちゃうかという緊張感と疲労感です。 ----- 初peach、ちょっとせまいけど、機嫌よく新千歳空港着。前乗りなので空港のホテルで一泊。 お部屋からの眺め ![]() ふだんから伊丹にひこーきみに行ったりするくらい空港すきなので たいそうたのしかったです 翌日は全員空港に集合して、新得まで移動 ![]() 車窓の「北・海・道!」て景色を堪能しました 23日は新得町の公民館で演奏。おきゃくさんのムードもすごいよくてたのしかった! ![]() 演奏後こどもたちにかこまれたりして、「す、すたーみたい・・・」と慣れないことにとまどいましたけども ここちよい疲れとともにお宿へ。 せっかく温泉なのにうっかりして一回もはいれなかった・・・ 翌日は札幌で演奏。こちらは北海道在住の嵯峨さんの主催する馬頭琴ワークショップの15周年記念 (おめでとうございます!)ということで メンバー総動員でお手伝いしてくださいました。感謝! ![]() このあとの打ち上げで、なんと冴えさまが、ビールをジョッキで飲む!(さえさまはほとんどお酒のまない) という超レアな現象が・・・!おとこまえな写真はっとこ。 ![]() なんやかんやでたのしすぎた2公演、無事に終了して 翌日曜は、琴似で静流さんのワークショップで演奏。 こちらはワークも一緒にたのしませていただきました。 会場はすてきな煉瓦倉庫を改装したたてもので、蔦がからまる窓がいいかんじ ![]() そしてなぞの「カラスまいったー」これどうやって使うんだろう。。 ![]() 帰りは新千歳行きのJRが遅れたりして、21世紀最大のダッシュで空港チェックイン。 あまり余韻にひたりすぎてるとさみしくて帰れなくなったりしたかもしれないから、 こんな感じがちょうどいいんかな。 一緒に演奏したみなさん、ぺとらまりさん、 そのほかおせわになったみなさん、おこしくださいましたおきゃくさま、 ほんとうに、ありがとうございました。 大阪に帰って2週間、ふっとすずしくなった風に北海道を思い出したりして まだ反芻してたのしんでいます。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |